メンタヘルス・心の体験フォーラムは、対人恐怖や強迫観念、パニック発作、慢性うつ病など神経症や不安症などに悩む方々の心のふれあいや
コミュニケーションの場としてご利用していただくことを主旨として開設しています。
「今、私はこんな神経症(不安症)で悩んでいる」「私はこうして神経症(不安症)を克服した」など、同じ悩みをもつ方々が、互いに意見を
交換し、励まし、アドバイスする場として、当フォーラムをご利用いただければ幸いです。 尚、当フォーラムは体験フォーラムという名前のとおり、下記のような方のみを対象とした真面目なフォーラムです。当フォーラムへの参加には、当会則をよく読み、入会登録で承認された方のみを対象としていますので、なにとぞご協力の程、よろしくお願いします。入会・参加料は無料です。

アドバイス・ドクターのご紹介

  • 当掲示板では、月1回の割合で下記のような精神科医の先生方からアドバイスをいただいております。10名の精神科医の先生方は森田療法をはじめとして実際の医療現場で活躍されている現役の先生方です。
  • 掲示板のアドバイスドクターのご紹介
    1. 中村敬先生(東京慈恵医科大学教授)(※中村先生以下はあいうえお順)
    2. 金子咲先生
    3. 久保田幹子先生
    4. 塩路理恵子先生
    5. 舘野歩先生
    6. 谷井一夫先生
    7. 樋之口潤一郎先生
    8. 矢野勝治先生
    9. 半田航平先生

体験フォーラムの概要

  • 当フォーラムは、現在下記のような悩みをもつ方々に利用され、活発な意見交換や情報交換がなされています。またこれらの症状を森田療法で克服した体験者も参加しています。会員は現在2621名で、男性1124名、女性1497名が会員登録し、活用しています。(2015.3月末)
    • <会員の症状例>
      神経症の各種症状、対人恐怖症、強迫性障害、パニック障害、引きこもり、抑うつ、うつ病等。
    • <費用>
      入会料、参加料ともに 無料 です。
    • <セキュリティ>
      会員は全てニックネーム(ID)で管理され、プライバシーは外部には漏れません。送受信は全てSSL技術(暗号化)で保護され安心・安全にご利用できます。

体験フォーラムのグループ区分(部屋)

  • 心の体験フォーラムでは大きく4つの症状別グループ(部屋)に区分して掲示板を運営しています。
    入会いただくと、あなたの抱えるの悩みや不安の症状によって事務局が参加者をあらかじめ4つのいずれかのグループに別け、同じような悩みや不安をもつ方同志の意見交換や相談がしやすいよう、配慮しています。もちろん複数の悩みをもつ方や他の部屋の意見や書き込みが見たい方は、他の部屋にも自由に参加することができます。
    またこれは神経症のタイプ区分ではありませんが、成長の部屋という、悩みや相談、意見交換から得られた様々な知識や視点、ノウハウ等を建設的な姿勢や観点から述べ合う掲示板も用意しています。

神経症(不安症)のグループ区分

  1. 病気不安症(普通神経質)
    正常に機能しているのに、心身のわずかな不快感を病的だと思い、注意を集中して症状が固定化したものです。 (例)不眠、頭重、胃痛、めまい、書痙(字を書く時ふるえる)、能率減退、疲労亢進など
  2. 不安神経症(全般不安症・パニック症・広場恐怖症)
    恐怖症とは異なり特定の状況に限定されない様々な不安が出現する症状(全般性不安障害)です。急激におこってくる不安発作(パニック発作)とそれが起きることを恐怖する予期不安によるパニック障害などです。
    (例)パニック障害、全般性不安障害、心臓神経症など
  3. 強迫神経症(強迫観念と強迫行為)
    いわゆる恐怖症(社交不安症又は対人恐怖症)や強迫観念、強迫行為などの症状を持つ人です。恐怖症はある特定の対人関係や人前での不安や恐怖など。強迫症はある特定の観念に恐怖しながら、それを打ち消そうとする行為(強迫行為)の両方があります。
    (例)対人恐怖(広場恐怖)、赤面恐怖、不潔恐怖、縁起恐怖、確認恐怖、乗物恐怖、吃音(どもり)恐怖等
  4. うつ他(気分障害、その他)
    最近多いうつ病などの気分障害の人や離人神経症の他、上記までの部屋の症状とは異なる方のグループです。
    (例)うつ病(大うつ病、躁鬱病)、離人神経症など
  5. 成長の部屋
    これは症状別グループの部屋ではありませんが、森田療法の考え方や悩み、相談、意見交換から得られた様々な知識や教養、視点、ノウハウ等を建設的な姿勢や観点から述べ合う部屋です。
    (例)森田療法から得られた考え方や行動、体験から得られたこと、神経質性格の活かし方、感情に対する考え方や行動、悩みや不安から生活を立て直す視点や行動、方法、とわられやはからいに対する態度等